学生の思想を読む

国ではなく国語に住む我々の、思考の差異を追求します。

情報化社会とデータサイエンス

新しく学んだこと 警視庁サイバー犯罪対策プロジェクト、日本情報倫理協会でサイバー犯罪についての広報活動や啓発活動が行われる。技術のみに依存した場合、概念や操作が難しくなり、それについていけない人を増加させる可能性が大きい。その結果、インター…

イベリア半島の多言語使用

ースペイン語の諸方言 ・今日の現代スペイン語は、もともと方言の一つだった? スペインの中には様々な方言がある。その中でもカスティーリャ方言(castellano)が最も優勢であった。これはもともと、スペイン北方のカンタブリアに始まってブルゴス周辺の小さ…

世界の言語の分類・整理

-スペイン語の領域 ・どの地域で話されているのか? 中国語と英語に次ぐ、母語人口の多い言語である。2006年にヒンディー語の母語人口が増加し、現在では四番目になっている。スペイン本土にとどまらず、中南米の地域で用いられている。 ・なぜ広域で使用さ…

言語の交流と対立における演出について

言語の交流と対立における演出について はじめに 本論では、「言語の交流と対立における演出について」というテーマのもと、言語問題について映画ではどのような表現がされているかを調べたい。一つの映画の中で複数の言語を用いた映画自体が多くないため、…

世界の言語を概観する

-「外国語」って「英語」のこと? 世界では様々な言語が話されており、そのなかでも英語は世界標準語として多くの人に話されているが、実際に外国語として扱われる言語は世界に様々である。 ヨーロッパの国々ではどんな言語が話されているかというと、ラテ…

情報化社会の倫理

新しく学んだこと CCCDは不正コピーを防止する記憶媒体だが、再生機器で再生できないことや音質の劣化などの不具合から、消費者やアーティストからの反発が起こり2016年には撤退した。 意見の対立や相違によって、情報のやり取りに問題が生じることが多発し…

情報セキュリティーと個人情報保護

新しく学んだこと EDR(Endpoint Detection and Response)は従来のウイルス対策ソフトやファイアウォールでは防げないタイプのウイルスの感染を防ぐことが出来るものだ。竹中工務店が導入した際に、従来のウイルス対策ソフトよりも一日早くウイルスの侵入を察…

経済格差が中東にもたらしたもの

1.経済格差が中東にもたらしたもの 石油ブームが一段落した後、貧しい国からの出稼ぎ労働者が自国へ戻った。そうした貧しい国はどのような状況に置かれたのか。それは出稼ぎ労働者からの自国への外貨送金がなくなり、国内に新しい失業者が出るという深刻な社…

中東の経済体制

1.中東の経済 中東の国々が貧しいのか、富んでいるのか。その問いの答えは国によって異なる。答えを分ける事情は①石油、②人口の二つによる。 ペルシャ湾岸の八か国(サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタール、バーレーン、クウェートなど)は石油を算出す…

中東の政治・経済体制2

1.イディオロギーからみた中東諸国 中東22か国のうち、旧ソ連(東欧型)の社会主義を掲げていたのは南イエメンとアフガニスタンのみであった。アフガニスタンは人民民主党、南イエメンはイエメン社会党の一党独裁であった。後にイエメンは1990年にペレストロ…

情報化社会と犯罪

学んだこと インターネットの普及によって、インターネット犯罪やサイバー犯罪が多く見られるようになっている。パソコンやスマートフォンなどのウイルスではなく、インターネットに繋がっているIoT家電が、サイバー犯罪の温床となっている。生活を便利にす…

情報システムの利用形態

学んだこと ユビキタスネットワーク技術の確立によって、いつでもどこでもインターネットに接続できる社会が構築されようとしている。第五世代の携帯電話になると、電話線のみで光回線と同じくらいの通信速度が実現する。電子商取引(eコマース)はm(モバイル…

意味の捕捉と創生について

2020/11/28 Re:que 1.語の概念(意味)はどのように捉えられてきたか 「意味」とは『大辞林』第2版では、(1)ある行為に込められた意図・理由、(2)物事がある脈絡の中でもつ価値・重要性・意義、(3)行為に込められた気持ち、(4)ある言語表現に込められた内容…

インターネット開発の背景と経緯

学んだこと クローズアップ現代「何が起きる?”モノのインターネット”革命」 センサーや通信機器の小型化によって、食べ方のクセを検出するフォークや建設現場のショベルカーに自動的に指示を出すなど、あらゆるものがインターネットにつながることで、人間…

中東の政治体制

中東戦争(1次~4次)、イラン革命 エジプトの青年将校団に属しているナセルは、1952年の軍事クーデターを率いた。これ以前の1948年から49年まで第一次中東戦争が行われていた。第一次中東戦争とは、1948年5月14日にイスラエルが建国宣言をした際に、これ…

中東の政治体制

中東には君主制国家と共和制国家の二つの政治体制がある。ここで扱う22か国のうち、君主制国家は8か国のみである。それはペルシャ湾付近のサウジアラビア、クウェート、バーレーン、カタール、アラブ首長国連邦、オマーン、ヨルダン、モロッコである。なおイ…

「中東とアラブ世界」:アラブ人の多様性

「中東とアラブ世界」:アラブ人の多様性 中東はアラブではないことを説明するには、イスラエル、イラン、アフガニスタン、トルコ、キプロスといった国々を見ると、これらはアラブではないと言える。たしかにこれらの国々にアラブ人は多いが、それ一色ではな…

医療通訳の現状と課題

多様な歴史の重層としての中東

6世紀の終わりから7世紀にかけて成立したイスラーム以前にも長い歴史が続いていた中東。メソポタミアやエジプトは中国やインドよりも古い文明を生んでおり、地価発掘によっていくつもの文明が重なっていることが明らかになった。 メソポタミア文明は、現在の…

第3回 授業概要 コンピュータのハードウェアとソフトウェア

学んだこと IEEE調査による2020年のプログラミング言語ランキング1位はPythonである。スーパーコンピューター京であっても、最適化問題の経路を計算することは難しいとされる。10の30乗を一瞬で計算可能となる量子コンピューターが現在注目されている。量子…

中東の食生活と風景

1「中東の食生活」:食べ物、飲み物、豚肉、飲酒 中東の食生活について、多くの人は羊の焼肉(シシカバーブ)をイメージするが、エジプトではカラスミ(ボラの卵)や生ウニ、アルジェリアの森ではマツタケが豊富に採れる。さらにモロッコからモーリタニアに…

中東の自然と「中東」という呼び名

中東の自然 中東には暑い砂漠の平坦な地域という印象が持たれることが多い。イランのテヘランにはターミナルビルの屋根が積雪で崩落。レバノンではコバルトブルーの地中海を見下ろしながらスキーが楽しめる。いくつかの高山では積雪がある。イランのダマバン…

第2回 授業概要 コンピュータの歴史

学んだこと コンピュータは電子計算機ともいわれることから、その前身は電卓やそろばんであった。そろばんは1570年代に中国から日本へ伝来してきており、現在は計算機として主に用いられることは少ないが、教育や脳トレ用として再評価されている。1960年代に…

第1回 授業概要 情報社会論の概要とコンピュータの歴史

学んだこと かつて航海技術に用いられた三角関数では、人間の手計算による数表の間違いが頻出していた。六分儀による現在位置の把握の間違いは、航海の失敗につながるだけでなく、船員の命に関わることになる。数表の計算とチェックは複数人体制だったが、チ…

「機械学習」革命 -「機械学習」時代において私たちは何を学ぶべきか-

作成日:2020年11月7日 Re:que 「機械学習」革命 -「機械学習」時代において私たちは何を学ぶべきか- 序論 情報科学Ⅰの第1回LTD学習において、筆者のグループでは「機械学習」革命の時代に、人間が学習することそのものの意義が改めて問われているという議論…

イスラームは中東ではないしイスラームはアラブでもない。

1「イスラーム」イコール「中東」ではない。 マレーシア、インドネシアを見る。インドネシアはアジアにありながら住民の9割(2億2000万人)がイスラム教徒である。インドネシアは国の人口に比例するイスラム教徒の比率は世界で一番多い。またマレーシアではイ…

中東=アラブではない。中東=イスラームでもない。

中東はアラブではない。 中東にはアフガニスタン、イラン、トルコ、イスラエル、キプロスなどの国がある。アフガニスタンではパシュトゥー語とダーリ語、イランではペルシャ語、トルコではトルコ語、イスラエルではヘブライ語、キプロスではトルコ語とギリシ…

人々は言語の限界を超えようとしたか?

大学の 先生 2020/11/05 言語学 Re:que 人々は言語の限界を超えようとしたか? 1.講義内容の正しい理解 筆者が当レポートで取り上げるトピックは第三回の線状性とする。線状性(linearity)とは、自然言語の特徴の一つで、人間の発声における各音声が継起的と…

看護師の国際間移動

安永先生の「入門 LTD話し合い学習法」を読み、また、LTDの初回動画を視聴し、課題文の予習をしてください。予習は予習ノート(添付のフォーマットを用いる)記載し、提出をしてください。フォーマットの枠は、分量に応じて変更して結構です。 参考文献: 国…

学生の課題忘れにおける言い訳

HR

序 新コロの影響によりほとんどの大学生はZOOMなどによるオンライン講義の受講が余儀なくされた。出席が事実上取れないことになったので、講師側は課題の提出の有無によって学生の成績をつける。講義によっては、学生の成績は毎回の講義後の課題提出のみによ…